
ABOUT 鈴木測量設計について
社長挨拶

当社は、「測る/計る」事を通して、地域の未来創造に貢献する企業です。
【2つの事業を柱に、住み良い社会の建設にお役立ちします】
地上の位置を高精度に求める測量は、道路、橋等のインフラや地図を作成する上で欠かせない技術です。当社では地上測量、深浅測量をはじめ、測位衛星を用いるGNSS測量やレーザスキャナ搭載型ドローンを活用した最新のICT技術を活用し、さまざまなニーズに対応しています。測量はいわば、まちづくりや安全な社会基盤の始まりであり、正しく測量することで、その土地の現状を考慮し、計画を満たす設計、工事が進められていきます。そのため、測量技術は、「未来を創造する仕事」と言えます。
測量で培った技術や経験を生かし、当社では道路を専門に計画・設計を行う建設コンサルタントも展開しています。スクラップ&ビルドの時代から、社会基盤を構成する各種建造物は長寿命化を図る傾向にあり、時代のニーズを敏感に察知して提案することも建設コンサルタントの大きな使命です。
また、道路を作る際に個人の財産である土地を買い上げることがあります。財産の調査を行って、基準に沿って公平な財産権補償の為の調査・算定をする「補償コンサルタント」もまた、まちづくりに欠かせない仕事になります。
これら2つの事業を柱にわたしたちは社会に役立つ企業を目指し、地域社会の発展に貢献していきたいと考えています。
【未来のまちづくりの担い手として、誠実であること】
わたしたちの仕事は、公共・民間事業も含め、計画の段階で携わることができる仕事です。中には竣工までに10年以上前から計画されている事業もあり、未来を創造しながら最初の一歩を刻みます。そのため、この仕事に求められるのは「誠実さ」。
公共測量の場合、国土交通省が定めたレギュレーションがありますが、それらをいかに効率良く測量するかがミッションになります。測量機器は進化し、機械化も進んでいますが、建設コンサルタントや補償コンサルタントは必ず人の手が必要です。測量の知識はなくても、未来に誠実に向き合い、コツコツと経験を積み重ねることができる人材を当社は求めています。
事実、社員の多くは入社後、経験を積んでから測量士の資格を取得しています。そのための支援は会社で行い、働きながら必要な技術、経験を積むことができます。
ぜひ、あなたのやる気と誠実な心で、ともに未来を創造しましょう!
(代表取締役 鈴木史章)
会社概要
商号 | 株式会社鈴木測量設計 |
代表取締役 | 鈴木史章 |
本社 |
宮古本社 〒027-0023 岩手県宮古市磯鶏沖12番18号 [Google Map] TEL:0193-64-0326 |
支店 |
盛岡支店 〒020-0013 岩手県盛岡市愛宕町11番22号 [Google Map] TEL:019-651-9796 |
北上支店 〒024-0072 岩手県北上市北鬼柳19地割85番地1 和江ビル3階 [Google Map] TEL: 0197-62-3130 |
|
宮城支店 〒989-3126 宮城県仙台市青葉区落合二丁目7番15号 [Google Map] TEL: 022-397-9596 |
|
営業所 | 久慈、釜石、大船渡、山田、花巻、奥州、一関、秋田県秋田市(秋田事務所) |
創立 | 昭和52年7月13日 |
資本金 | 10,000千円 |
売上高 |
362,966千円(令和2年度)
535,247千円(令和3年度) |
登録 | 測量業 |
補償コンサルタント | |
建設コンサルタント | |
従業員数 | 37名 |
加盟団体 |
(公社)日本測量協会 (一社)全国測量設計業団体連合会 (一社)岩手県測量設計業協会 (一社)岩手県土木技術センター (一社)日本補償コンサルタント協会 (一社)日本補償コンサルタント復興支援協会 宮古商工会議所 盛岡商工会議所 岩手県ILC推進協議会 |
協賛団体 |
特定非営利活動法人スペシャルオリンピックス日本・岩手 公益財団法人岩手県暴力団追放推進センター |
有資格者数 |
[測量業関係]
[補償コンサルタント関係]
[建設コンサルタント関係]
[間接部門関係]
[安全衛生関係]
|
経営理念
-
科学性
私たちは、“測る/計る事”を通して地域の未来
創造に貢献します。 -
社会性
私たちは、自然とまちが共存し、安心して生活
できる社会づくりに貢献します。 -
人間性
私たちは、社会へ役立つ事で成長し、生きがい・
働きがいの充実を目指します。
沿革
- 1955年
- 土地家屋調査士鈴木憲吉事務所開業
- 1964年
- 土地家屋調査士鈴木康正事務所開業
- 1977年
- ★有限会社鈴木測量を下閉伊郡山田町に設立
- 1977年
- ★測量業登録
- 1980年
- 有限会社鈴木測量設計に社名変更
- 1980年
- 本店を宮古市磯鶏磯鶏沖に移転
- 1981年
- 定款の事業目的に、建設コンサルタント、補償コンサルタント、地質調査業を追加
- 1989年
- 宮古本社社屋建築
- 1990年
- 盛岡市松尾町に盛岡営業所を開設
- 1991年
-
盛岡営業所を盛岡支店に昇格し、土木設計部門を強化
- 1992年
- ★株式会社鈴木測量設計に組織変更
- 1993年
- ★補償コンサルタント登録(土地調査部門) 社員25名に
- 1994年
- 補償コンサルタント 物件部門登録
- 1994年
- 宮古本社増築
- 1996年
- 盛岡支店を盛岡市中ノ橋通に移転
- 2001年
- 社員13名に
- 2002年
- 土地家屋調査士鈴木史章事務所開業
- 2004年
- 宅地建物取引業免許登録
- 2008年
- 社員28名に
- 2011年
- 東日本大震災発災 本社床上浸水
- 2011年
- 盛岡支店を盛岡市愛宕町に移転
- 2012年
- 補償コンサルタント 営業補償・特殊補償部門登録
- 2014年
- ★建設コンサルタント登録(建設部門 道路) 社員35名に
- 2014年
- 宅地建物取引業免許登録抹消
- 2016年
- 北上市上野町に北上支店を開設
- 2016年
- 平成28年台風第10号災害発災
- 2019年
- 北上支店を北上市鬼柳に移転
- 2019年
- 宮城県仙台市青葉区に宮城事務所を開設
- 2020年
- 土地家屋調査士鈴木史章事務所開業(2度目)
組織図

認証・認定
「いわて女性活躍認定企業等(ステップ1)」の認定を受けました

岩手県より3月10日付けで「いわて女性活躍認定企業等(ステップ1)」として認定を受けました。
- 「いわて女性活躍認定企業等」の認定について
(岩手県公式ホームページ) - https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/
seishounendanjo/1004930/1004931.html